カテゴリー: 東雲ブログ
東部中学校の日常を公開しています。
第2学期 始業式
今日から2学期がスタートしました。
1限は、着任式と始業式を行いました。
着任式では、新たに2名の職員を迎え、話を聞きました。これから、どうぞよろしくお願いします。
始業式では、校長より、以下のような話がありました。
<夏休みについて>
・一人一人が、己自身を鍛え、磨いていたと感じる。
・命を大切に過ごしてきてくれてありがとう。
<2学期について>
・己をよく知り、絶えず継続できる小さい改善を続けよう
・日々のコツコツが大きな成果につながるようにしよう
(このメッセージを伝えるにあたり話された、外国の水泳選手が小さな改善を続けることで、6秒タイムを縮めることができたエピソードが大変印象的でした。)
<今後も東中生に大切にしてほしいこと>
「あいさつ」「校歌」「授業」
その後、教室に異動し、リモートで各学年代表の意見発表、受賞披露を行いました。
これから1週間は、体育大会に向けての活動が多いです。毎日暑い日々が続きますが、できる小さなことをコツコツ積み重ね、当日を迎えられるといいなと思います。
全校登校日②
【1学年】全校登校日②
全校登校日①
長いようで短い夏季休業が終わりを迎え、久しぶりの全校登校日です。
25日(金)は、主に課題提出や体育大会の団活動や学年練習を行いました。
1・2限は、全校での結団式でした。体育大会実行委員や各団役員の紹介があり、全校で体育大会成功に向けての雰囲気をつくりました。また、体育担当からは、体育大会参加にあたっての心構えについて、生徒指導担当からは、熱中症対策等について話がありました。
その後は、各団ごとに集まり、応援リーダー等の自己紹介ののち、団活動の目標や動きを確認し、さっそく振り付けや声出しの練習が始まりました。
各団のスローガンは以下の通りです。
赤団:我武者羅(がむしゃら)
青団:勝門来福(しょうもんらいふく)
黄団:黄道吉日(こうどうきちじつ)
1週間後、どのような形に仕上がるのか、とても楽しみです。
まだまだ暑い日が続きます。体育大会の練習においては、帽子の着用や冷却シート、保冷材等の使用を認めています。保護者の皆様には、お子様と相談しながら、熱中症および食中毒の防止をしていただきますようお願いいたします。
※28日:全校登校日②
29日:始業式
【1学年】全校登校日①
【3学年】じゃんとこい魚津まつり
【PTA】第1回PTA教養講座
「第1回PTA教養講座」 令和5年7月13日(木)
第1回PTA教養講座「本当にあった怖い話~インターネット・SNS編~」が、保護者29名、生徒5名、教職員5名の参加で、7月13日に行われました。
子供達がインターネットやSNSを使うことが当たり前のこととなり、それに伴う犯罪やトラブルも数多く発生しています。
そこで、数多くの事件や犯罪を取り扱っている富山県警本部の方を講師にお招きし、実際の事例を交えてご講演していただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教養部長 黒田国泰
教養部会内のアンケートで一番多かった悩み事や困り事であった、インターネットやSNSに関する講座を開催しました。
個人的には「インターネット環境を管理するのは親の義務である」「自分を守れるのは自分自身」という言葉が印象に残りました。
子供へ危険性を伝え、認識させると共に、親も責任をもってこの問題に取り組んでいく必要性を感じました。
【PTA】2学年『14歳の挑戦』
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」 令和5年7月3日(月)~7日(金)
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」では、2年生が1週間にわたり、各事業所において様々な体験をしました。
学校外での職場体験を通して、規範意識や社会性を高め、自分のよさや可能性を見付けてきたことでしょう。
各事業所様にはご協力いただき、ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総務部長 廣瀬めぐみ
暑い中、頑張って働いている姿が見られました。
事業所の方からも「とても頑張ってくれている」とお褒めの言葉もいただきました。
一つの職場しか体験できませんが、【働く】ということを体験できるとてもよい機会だったと思います。
将来のことを考える第一歩になるといいな、と思いました。
総務部副部長 朝野千冬
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」では、辻わくわくランドと経田保育園に子どもたちの様子を見に行ってきました。
汗をかきながら、頑張っている姿は、とても頼もしく輝いて見えました。
挑戦を受け入れてくださる事業所の方々には、ありがたいと思います。
私たちにとっても、日々の生活に欠かせない所ばかりで、これからも感謝の気持ちをもって、利用させていただきます。
1学期最終日②~1学期終業式・受賞披露/北信越大会壮行会・離任式~
今日で1学期最終日となりました。
生徒集会ののちに、1学期終業式が行われました。式辞では、校長が「己自身を鍛え磨くことはできたか」と問い、振り返りを促しつつ、「どの学年も行事、委員会活動や部活動、授業に一生懸命努力していた」と伝えました。また、「夏休みも様々なことにチャレンジしていって己を鍛えて磨いていってほしい。そして、2学期元気よくスタートできるようにしてほしい」と激励しました。
次に、1学期の受賞披露と北信越大会等の壮行会も行われました。受賞披露は、主に新川地区総合選手権大会にかかわるものとなりました。入賞された皆さん、おめでとうございます。また、北信越大会等に参加する代表者が、大会に向けて抱負を語りました。ぜひ練習の成果を出し切ってほしいと思います。
最後に、1学期をもって離任される先生の離任式も行われました。たくさんお世話いただき、本当にありがとうございました。
さて、明日から35日間の夏季休業に入ります。保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、これまで本校の学校教育に多大なるご理解・ご支援をいただきました。誠にありがとうございました。