カテゴリー: 東雲ブログ
東部中学校の日常を公開しています。
【1年生】総合「職業について学ぼう」
1年生で進めている総合のテーマは、「職業について学ぼう」です。夏休みに「身近な人の職業」について調べ、現在は「世の中にはどのような職業があるのだろう」「自分にはどのような仕事が合うのだろう」という問いを掲げ、解決に向けて活動しています。
今日は、「13歳のハローワーク」というウェブサイトを閲覧し、分かったことや、今後調べていきたいことについて記録しました。
生徒たちは、「こんな仕事もあるんだ」「○○の仕事は載っているかな」「この仕事の年収ってこれぐらいなんだ」と、驚きや発見を口にしていました。
今後は、「プロフェッショナル~仕事の流儀~」の視聴や「魚津三太郎塾講演会」に参加し、知見を深める予定です。
来年度の「14歳の挑戦」に向けて、少しずつ心の準備ができることと思います。
新川吹奏楽祭に出演しました
昨日、新川吹奏楽祭が新川文化ホールで行われました。
本校の吹奏楽部も出演しました。
この新川吹奏楽祭が3年生にとって最後の演奏会となりました。
4月から入った1年生と一緒に演奏するのもこれで最後です。
新川吹奏楽祭では、「学園天国」を含む計3曲を披露しました。曲紹介では、代表の生徒が明るくはきはきとした態度で曲紹介も会場を盛り上げました。
演奏した曲はどれも明るくダイナミックな曲で客席と一体となって楽しめました。迫力ある東中サウンドが会場全体に響き渡り、とても素晴らしい演奏会となりました。
<10月8日に新川文化ホールにて行われる富山県中学校文化祭でも本校吹奏楽部は演奏します。そちらもぜひ、お聞きください。>
吹奏楽部のみなさん、3年生は引退ですが、これからもより素敵な音色を目指し、努力を続けていってください。応援しています。
新川地区新人大会
【3年生】進路集会を行いました。
【3年生】市議会の傍聴へ行ってきました
【1年生】水泳実習
体育大会の開催について
予行練習(体育大会)
【市教委よりお知らせ】部活動の地域移行について
現在、国は、今の中学校の部活動の在り方を見直し、検討するように求めています。
魚津市では、国のガイドラインに基づき、市の実情に応じて段階的に学校部活動の地域移行を進めていくこととし、「部活動の地域移行に係る推進協議会」が中心となって検討をしています。また、部活動の今後の動きについて、生徒・保護者の皆様にも広く周知していく必要があると考えております。
先に行われた協議会の記録やアンケート結果等が市のホームページにありますので、是非ご一読ください。また、本ホームページ「魚津市教育委員会よりお知らせ」の「②部活動の地域移行について」からもご覧いただけます。