【2年生】 金沢遠足

2年生は5月14日(火)、遠足で金沢へ行きました。

来年の修学旅行を見通し、班別で行動しました。ガラス工芸や和菓子作りを体験し、史跡名所を訪れ、学習しました。どの班も充実した班活動になったようです。

石川県観光物産館にて
・和菓子作り

・ガラス工芸

兼六園にて↓↓↓

金沢城にて↓↓↓

21世紀美術館にて↓↓↓

ひがし茶屋街にて↓↓↓

帰校後、解団式を行いました。生徒代表が団長に、今日1日の成果を報告しました。

今後は、総合の時間に、遠足で学んできたことを新聞等にまとめる予定です。
保護者の皆様には、早い時間の登校等、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

【2年生】遠足結団式

先週は、3年生が修学旅行でした。
次は、2年生の番です。2年生は、明日、金沢市へ遠足に行きます。今日は、結団式を行いました。

2年生の遠足スローガンは、「2人3脚~みんなで足並みそろえて楽しもう~」です。班別に行動しますが、その中にもみんなで協力して目的地にたどり着いたり、その場所で一つのことをともに体験したりすることは、3年生での修学旅行にも大変役立つことだと思います。様々な経験を通して、大きく成長できる1日にしたいですね。

結団式の後は、班長でミーティングをし、各教室で行程の最終確認をしました。
※明日は通常より早い時間の登校となります。保護者の皆様には、ご協力の程、よろしくお願いします。

【3年生】 修学旅行 最終日

修学旅行最終日。今日は待ちに待ったUSJです。

まずは、7:00から朝食。みんなで朝ご飯を食べるのは、きっとこれが最後です。

しっかりと栄養補給をし、9:00の開園に備えました。

 

ホテルからUSJはすぐそこです。

開園とともに、お目当ての場所に向かって各班が飛び出して行きました。楽しみにしていたアトラクションで叫んだり笑ったり、大好きなキャラクターを見つけて一緒に写真を撮って喜んだり、ここでしかかぶれないヘッドウェアにテンションを上げてみたり、お土産を物色しながら家族の喜ぶ顔を思い浮かべつつお財布とにらめっこしたりと、それぞれ楽しい時間を過ごしました。

 

12:30にUSJのゲートを出てホテルに戻り、お土産と楽しい思い出をたくさん抱えて、現在バスで魚津に向かっています。

天気にも恵まれ、全員元気に帰ってくることができそうです。

      

ありそドーム第3駐車場到着予定は18:30です。

帰路についての情報は、随時安全メールでお知らせしますので、ご確認下さい。

繰り返しのお願いになりますが、第3駐車場にはバスが入りますので、お迎えのお車は、別の駐車場にお止め下さい。 

【3年生】 修学旅行 2日目

 修学旅行2日目。今日は京都・奈良班別学習です。

 今日のために2年生のころから、京都や奈良の史跡や名所について学習したり、バスや電車等の交通機関を調べたりしながら、各班それぞれのコースを考えてきました。いよいよ、この計画の実践です。案内をしてくれる教員もガイドさんもいない中、自分たちだけの力で活動するという、貴重な経験を積む日です。

 清水寺や鹿苑寺金閣、伏見稲荷大社、三十三間堂、二条城などと京都を中心に活動する班もあれば、東大寺や興福寺など奈良まで足を伸ばした班もありました。ちょっとしたトラブルや事件も、きっとよい経験・思い出となったはずです。

 たくさんのお土産話ができたと思いますので、おうちに帰ってこられたら、根掘り葉掘り聞いてみてください。

 明日はUSJ。天気もよさそうです。生徒も元気です。しっかり楽しんで、よい最終日にしてほしいと思います。
       

【3年生】 修学旅行 1日目

今日から3年生の修学旅行がスタートしました。朝6時に学校を出発し、バスや新幹線等を乗り継ぎ、広島に向かいました。 

 広島は晴天。平和記念公園で原爆ドームや資料館を見学したり、ガイドさんと一緒に碑巡りをしたりしました。また、これまで一生懸命に折ってきた千羽鶴を「原爆の子の像」に奉納し、全員で平和を誓うセレモニーを行いました。戦争の恐ろしさ、平和の尊さ、生きることの大切さなどを考える時間となりました。 

 その後、宮島で、世界遺産の厳島神社を見学しました。なかなか乗る機会のないフェリー、新しくなった大鳥居、鹿の群れ、もみじまんじゅうに大喜びでした。 

 現在、大阪のホテルに向かって移動中。ホテルではしっかりと体を休め、明日の京都・奈良班別学習に備えてほしいと思います。 

 保護者の皆様、朝早くからの準備・送迎、ありがとうございました。 

 

 

令和6年度  生徒総会

今年度も、早くも1ヶ月が経ちました。

今日は、令和6年度の生徒総会が行われました。全校生徒が体育館で一堂に会し、今年度の生徒会活動について意見を出し合いました。

昨年度までは生徒総会の冊子を持参して話合いに臨んでいましたが、事前にTeamsにアップされた資料を各自でダウンロードした状態で、タブレットを体育館に持ち込む形になりました。

生徒会役員会や各種専門委員会の提案について、生徒たちは真剣に資料に目を通しながら話を聞いたり、疑問に思ったことを質問したりして、議論に参加していました。今年度の東中スローガンも役員会が提案した候補が生徒総会にかけられ、採決を通して決定いたしました。今年度のスローガンは「共律協挑」(きょうりつきょうちょう)となりました。校門横の掲示板にも貼り出しますので、ご覧ください。

【PTA】 令和6年度PTA総会のご報告

日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。

また、お忙しい中 令和6年度PTA総会にご参加いただきありがとうございました。

 

 4月20日(土)午後2時40分より、東部中学校体育館にて、令和6年度PTA総会が行われました。

 議長を選出し、議案の説明及び質疑が行われ、第1号議案から第3号議案まで、全て承認されました。

 

以下、新任者の挨拶です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

魚津市立東部中学校令和6・7年度PTA会長という責任ある役職を務めさせていただくこととなり、大変光栄に思いますと同時に、身に余る重責を感じております。

 昨今、コロナ禍や紛争、物価高、令和6年能登半島地震等、目まぐるしい社会情勢の変化が起こり、それに伴って人々の価値観や生活様式も大きな変革期を迎えています。学校や生徒を取り巻く様々な環境も同様に激しい変化の過程にあり、既存の価値観にとらわれず、今の時代にあった対応が必要だと感じます。

 校則についても時代の変化をとらえ、今一度見直す必要が生じてきているように思います。校則の見直しは、生徒の校則に対する理解を深め、自分たちのものとして守っていこうとする意識を醸成することに繋がり、生徒の主体性を培う機会となるものです。学校、保護者と意見を交わし、連携をとりながら、生徒たちが主体的に考える機会をつくっていきたいと思います。

 少子化により生徒数が減少するに伴い、PTA予算も減少傾向が続きます。全国PTA連絡協議会によれば学校の管理運営・教育活動に要する経費で、学習指導要領に基づく学校共通の教育水準維持に必要な経費は学校教育法により公費負担とし、PTA会費から支出してはならないとあります。段階的になるかもしれませんが、PTAの本旨に沿った予算執行に移行していかなければなりません。

 昨今、食品の安全性等についても注目が集まっています。様々な情報が交錯するなか正しい情報を得ることは簡単ではありませんが、学校給食はもとより日常の食事から安全性の意識の醸成に繋がる取り組みを推進していきたいと思います。

令和6年能登半島地震により魚津市でもかつてない大きな揺れを観測しました。いざというときに身を守れるように事前の組織的な備えが必要です。ハザードマップの周知や様々なアラート対策への取り組みを積極的に進めたいと思います。

 これら4つの取り組みを柱に2年間務めていきたいと考えておりますが、至らない点も多々あろうかと思います。生徒たちのために、誠心誠意取り組んでまいりますので、どうかよろしくお願い致します。

令和6・7年度PTA会長 三井田 一博

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PTAとは、P=Pearents(保護者)、T=Teacher(先生)、A=Association(組織)の略です。

子どもたちのすこやかな成長のために、親と先生だけでなく、家庭、学校、地域社会がお互いに協力し合て、さまざまな活動を行う集まりです。「子どもは、家庭で育て、学校で鍛え、地域で磨く」PTA活動を通じて「生きる力」を育成し、自分で課題を見つけ、自ら学び、考え、よりよく問題を解決していく能力が身に付けばと思います。

 また、広報部では、皆様の活動の様子、素敵な笑顔や大切な瞬間を写真に収めPTAの広報活動に使用したいと思っております。皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

令和6年度PTA広報部 部長  横田 志穂 

4月20日  一日ありがとうございました

20日(土)は、行事が目白押しの1日となりました。

①創立記念式典
校長より、本校の歴史について紹介されました。今年で77才であること、木造時代は今の4倍の生徒数であったこと、1クラスは55人、1学年10クラスの時代があったことなどを知り、生徒も驚いていました。

②創立記念講演
経田小学校出身の、中村淳一郎さんによる講演会でした。中村さんはアイシン軽金属所属の現役相撲選手で、朝乃山関を指導したことでも知られています。ご自身の学生生活や相撲人生で学んだことを、ユーモアを交え、具体的にお話してくださいました。また、相撲の豆知識も教えていただき、生徒たちも大変親しみをもつことができました。(お相撲さんが作った料理は、すべて「ちゃんこ」と呼ばれるそうです。)

特に、「自分で決めた目標に向けてとにかく頑張ろう」「ピンチはチャンス、うまくいかないときは、今の自分に何ができるか考えよう」「家族に感謝しよう」「今の自分があるのは周りの人のおかげであることを忘れずに」といった中村さんからのメッセージは、心に響くものでした。質疑応答の時間では、生徒たちからのたくさんの質問に、快く答えてくださいました。中村さん、ご多用のところ、貴重なお話をいただき、誠にありがとうございました。

③学習参観
1学年は、グループエンカウンターの学活、2学年は、教科の授業、3学年は、1年間の予定についての学活を行いました。新しい学級でにぎやかに活動したり、真剣に話を聞いたりする様子が見られました。参観くださった保護者の皆様、ご多用のところ誠にありがとうございました。

④PTA総会、学年(学級懇談会)
PTA総会では、昨年度の成果や今年度の事業計画、新旧役員や教職員が紹介されました。
学年懇談会では、各学年で1年間過ごしていくうえでの心構えや学年行事等について話がありました。その後、学級ごとに分かれて懇談会を開きました。
参加くださった保護者の皆様、本日の運営に携わってくださったPTA役員の皆様、誠にありがとうございました。

新年度が始まって1ヶ月が経とうとしています。今後とも、充実した学校生活になりますよう、一丸となって取り組んでいけたらと思います。

リーダー研修会

新年度が始まって1週間が経ちました。どの生徒も新しいクラス・学年で一生懸命に頑張っています。

16日(火)の放課後に、リーダー研修会が行われました。生徒会役員会が中心になって、学年・学級の代表や専門委員長たちが今年度の生徒会活動方針のもと、生徒会スローガンや学年スローガン、専門委員会の活動内容について検討しました。最後には、それぞれから検討内容の発表がありました。

よりよい東中を目指して、令和6年度の生徒会活動が動き出しました。

また、先週から、1年生の仮入部が始まっています。自分が3年間打ち込める部活動が見つかるといいですね。

【2年生】学年集会

今日は2回目の学年集会でした。1回目は、2年生としての心構えや学習・生活について、先生方からの話がメインでした。

今日は、学年企画が進行して、学年スローガンの発表と、レクリエーションを行いました。
学年目標は、「1+1=5 ~協力して大きな力を~ 当たり前を当たり前にVer.2」となりました。一人一人の力を合わせ、より大きな力にするために、みんなで協力していろいろなことに取り組んでいこう、という意味が込められています。
レクリエーションは、昨年度宿泊学習でも行った紙コップタワーです。新しいクラスになって最初の共同作業(?)となりましたが、昨年度よりも協力して取り組んでいる姿が見られました。

先生チームも加わり、とても盛り上がりました。

1 2 3 49