夏休みも残り1週間!!
2学期の始業式までいよいよ後1週間ほどとなりました。今日は、3年生の登校日でした。部活を引退し、夏休みの学習の成果を試す実力テストに一生懸命取り組んでいました。
体育館では午前中バスケ部、バレー部、午後からはバドミントン部が活動に取り組んでいました。
グラウンドに目を向けると、午前中はソフトボール部、ラグビー部、サッカー部、午後からは軟式野球部が一生懸命にボールを追いかけていました。
また、午後からは体育大会実行委員会が開催されました。今週から各団の代表生徒が集まり、活動を始めています。実行委員会や各団は、タブレット端末等を活用しながら、スローガンの作成やアトラクションへの準備を進めていました。いよいよ明日の午後からは1~3年生の全員の団役員が集まって活動が始まります。どのようなアトラクションになるか楽しみです。
いよいよ2学期が始まります。体調管理に気を付け、9月1日に元気に登校してくれることを職員一同待っています。
保護者の皆様へ
【「中学生せり込み蝶六街流し」について】
【全校集会】終業式・生徒会役員任命式・交代式・授賞披露
1学期の最終日になりました。
本日、終業式を行いました。式に先立ち、生徒会役員の任命式と交代式を行いました。後期生徒会が正式に発足し、今後東部中学校がよりよい学校となるように様々な面でリーダーシップを発揮していってくれると思います。交代式後には各専門委員会から活動報告がありました。
後期の生徒会の活動にもますます注目したいです。
終業式では学校長より「自分を大切にすること」、「粘り強く努力を続けること」を大切に充実した40日間にしてほしいとの式辞がありました。
その後、1学期の授賞披露を実施しました。北信越大会へ出場する生徒に激励の拍手がおくられました。北信越大会に出場するみなさん、明日、明後日の県民体育大会へ出場するみなさん、力の限り頑張ってください。
さて、夏休みが始まります。本日、安全メールでもお知らせしましたが、休業中もお子さんの体調管理を継続して行っていただきますようお願いいたします。感染が判明した場合は、必ず学校にご連絡ください。また、生徒本人だけでなく、ご家族の体調がすぐれない場合にも、部活動等への参加をお控えください。また、部活動等で登校される場合には必ず検温を行った上で登校させてください。安全に夏季休業中の活動が行えますよう各家庭のご理解とご協力をお願いします。
【全校集会】結団式を行いました
【2年生】学年集会を行いました。
【2学年】学年レクリエーション大会・1学期の振り返り
【お知らせ】
【全校集会】交通安全集会
本日、今年度2回目の交通安全集会を実施しました。
生徒指導の担当者から、自転車の乗り方を中心に話がありました。
今日の集会は、
①自転車乗車中は左側通行を行うこと。
②道路交通標識を必ず守ること。
③安全に停止できる速度で走行すること
の3点を主に伝えました。
本校には上の画像のような地下道や交差点、ふみきりを通って通学する生徒がたくさんいます。地下道では、入り口に坂道があります。特にスピードを緩めて走行してください。また、山側から学校へ向かう道では右側通行をしている生徒も見受けられます。交差点やふみきりは必ず一時停止を行い、安全確認をしてから通行してください。
7月1日の安全メールでもお知らせしましたが、生徒が安全に登下校できるようにご家庭でも今一度声かけをお願いいたします。