カテゴリー: 1学年
【1学年】職業調べ 発表
<1学年>2学期が始まりました
1学年 1学期の振り返り
1学年 学級レクリエーション
【1年生】高山遠足
【在校生】 3/10月 ご卒業に向けて
先週の県立高校一般選抜を終え、3年生の皆さんは一層、卒業に向けて気持ちを高めていることと思います。
在校生も、今日から本格的に卒業お祝いモードに突入です。
午前中は、卒業式練習が行われました。「勝利の行進」の歌練習、所作や起立・着席のタイミングを確認しました。

昼休み。部活動の卒業セレモニーが行われました。在校生から卒業生へ、感謝の気持ちを伝え、贈り物が渡されました。色紙など、各部で様々なものがプレゼントされました。
※夏の引退時にすでに実施済みの部活動などもあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
放課後は、明日の「3年生を送る会」に向けての通し練習を行いました。各学年の代表や役員会らが進め方などを確認し合いました。

明日の「3年生を送る会」では、在校生の感謝の気持ちが卒業生に伝わればいいと思います。
【生徒会】3/6木 3/7金 清掃ボランティア
【1年生】 学年レクリエーション
3月下旬とは感じさせない、ひんやりとした空気の体育館に、スポーツが大好きな生徒たちが結集し、最後の学年レクリエーションが開催されました。
3学期の最後に選んだのは、「ハンドボール」です。
まずは校歌練習。冷えた体育館ににぎやかで温かい歌声が響きます。
準備体操。けがのないようにしっかりストレッチ!
 
いざ、開戦。今回は男女別に、クラスを2チームに分けての総当たりです。
女子軍。和やかに、しかし真剣に戦っています。
 
 
    
男子軍。元気ハツラツにコートを駆け巡ります。まるで競技をしたことがあるのではないかと思うような高度なプレーも続出し、熱く戦います。
 
 
 
結果の行方は・・・ぜひお子さんに聞いてみてください。
最後にもう一度校歌を斉唱しました。まるでお互いの健闘をたたえ合うかのように、さわやかな歌声が響きました。
【1年生】卒業式合唱練習『勝利の行進』
3学期が始まり、もう1月も終わろうとしています。『一月往ぬる二月逃げる三月去る』とはよく言ったものですが、本当に月日が経つのは早いものです。
さて、3月といえば卒業式。3年生は、今まさに受験シーズン真っ最中です。そんな卒業生に感謝の思いを歌声で表そうと、今日から1年生による合唱練習が始まりました。
卒業式で歌う「勝利の行進」は、「凱旋行進曲」とも呼ばれ、オペラ『アイーダ』に登場するそうです。エジプトの将軍が戦いに勝利して凱旋するシーンで歌われるそうで、意気揚々と城に戻ってくる兵隊の力強さを感じさせます。
まず、音楽科担当より、心構えや過去の卒業式で先輩たちが歌った「勝利の行進」を聴き、気を引き締めました。

合唱リーダーによる自己紹介。「卒業生を感動させたい」「最高の卒業式をつくり上げたい」「1年生の力を結集させたい」卒業式を1年生という立場からどう盛り上げるか、真剣に考えた所信表明でした。
 
男声パート練習。アイーダの場面のように力強い歌声を求め、記号にも注目して練習に励みます。

女声パート練習。パートリーダーを中心に、リズムとテンポを重視した練習をしています。

今日のまとめ。前奏からの力強い歌い出しを大切にして、次回につなげます。

練習はまだ始まったばかり。各クラスでも練習を積み重ね、次の学年練習に臨む予定です。素敵な歌声になることを期待します。
				
			
 
 

 

 
 
 
 
 
 
 
  









 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 