【3年生】修学旅行 2日目

修学旅行 2日目。

起床5時40分!こんなに早く起きることができるんです。 

朝食を食べてから広島のホテルを出発し、京都に向かいました。

今日は「京都・奈良班別学習」です。自分たちで考えたコースを、自分たちの力で実現させ、様々な歴史的建造物や世界遺産に触れる日です。

ところが、外国人観光客でいっぱいなうえ、昼から小雨が降る京都や奈良では、自分たちの思い通りに計画を進めることができなかったり、予想以上にたくさんの鹿のフンを踏んだりして、困惑する班も多かったようです。しかし、どのように動く事がbetterなのかを考えたり、臨機応変に計画を変更したりすることには、学校では得られない、多くの学びがあったようです。お家で家族に話したいことがたくさんできたと思います。

大阪のホテルに到着予定時刻は18時。しかし、全班到着完了は18時22分。

ヘトヘトになるまで頑張りましたが、全員元気です。

これから夕飯(ビュッフェ)。しっかりとお腹を満たし、ゆっくりと休んでほしいと思います。

 

明日は待ちに待ったUSJ!天候に不安はありますが、楽しい一日になることでしょう。        

【3年生】修学旅行 1日目

早朝から、嬉しそうな表情で学校を出発した3年生。

18:30現在、宮島から乗ったフェリーを降り、バスに乗り換えて夕食会場に向かっています。

全員元気です。

今日は、12時ごろに広島駅に到着。

平和記念公園で碑めぐりや平和記念資料館の見学をしました。一生懸命に折った千羽鶴をセレモニーで奉納し、原爆ドームもしっかりと目に焼き付けました。「戦争」の衝撃・悲惨さ・虚しさ・残酷さ等を目の当たりにすることで、改めて「平和」の尊さを学ぶ時間となりました。

その後、世界遺産の厳島神社がある宮島へ。初めてのフェリーという生徒も多く、船での賑やかな移動となりました。宮島では、鹿にしおりを食べられてしまった人もいたようですが、海に浮かぶ大鳥居や美しい神社に感動した様子でした。

お天気にも恵まれ、修学旅行のよい1日目となりました。明日は京都・奈良での班別学習です。

 

保護者の皆様には、これまでの準備や朝早くの登校へのご協力、ありがとうございました。

下校時刻変更・臨時休校のお知らせ

保護者各位

 現在、魚津市に大雪・風雪注意報が発令されています。また、今後も非常に強い寒気が流れ込むとの見込みで、更なる警戒が必要です。
 そこで、魚津市では、明日22日(金)を、全ての小中学校で臨時休校の措置をとることにいたしました。生徒の皆さんには、不要不急の外出は控え、ご家庭で自主学習に取り組むなどして、安全にお過ごしいただくようお願いいたします。
 また本校では、本日中に終業式を行います。部活動につきましてはミーティングのみを行い、活動は停止といたします。下校完了時刻は、部活動所属生徒は14時30分、3年生と部活動無所属の生徒は14時を予定しております。ただし、緊急対応につき、時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
 お車でのお迎えは、大きな混雑が予想されますので、駐車場内の安全には十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

体育大会の開催について

 本日の体育大会は、予定通り開催いたします。
 暑い中の活動となりますので、お子様だけでなく、観覧の皆様におかれましても、十分な熱中症対策をされますよう、お願いいたします。
 また、駐車場につきましても、配布プリントに示してある以外の場所の利用はご遠慮ください。自転車でお越しの場合は、武道館横の自転車小屋の空きスペース(33・34番)をお使いください。

【2年生】社会に学ぶ14歳の挑戦

2年生は今週3日(月)~8日(土)まで「社会に学ぶ14歳の挑戦」に取り組んでいます。

大きな声でお客様にあいさつをするなど、仕事に慣れてきた様子がうかがえます。

                  

多くの事業所が本日7日(金)で活動終了となります。5日間の活動、大変お疲れ様でした。

事業所のみなさま、生徒に大変貴重な経験を与えていただき、本当にありがとうございました。

明日8日(土)まで活動がある生徒は、体調に気を付け、元気に取り組んでください。

 

 

 

修学旅行

本日は修学旅行1日目でした。

今日は広島での平和学習を行いました。

平和記念公園では各クラスで平和への祈りをこめて作った千羽鶴を奉納しました。その後はクラスごとに分かれ、碑めぐりを行い、現地のボランティアの方から史料を交えて解説をしていただきました。改めて戦争や原爆の悲惨さを学ぶことができました。

広島は汗ばむ陽気でしたが生徒は意欲的に学習に取り組んでいました。明日は、京都で班ごとにテーマ別学習を行います。

保護者の皆様、修学旅行の実施のあたって荷物の準備、送迎にご協力いただきありがとうございました。

明日も安全に気をつけて、楽しく思い出残る修学旅行にしてきたいと思います。


【PTA】令和5年度 PTA総会 

日頃よりPTA活動にご協力いただきありがとうございます。

 

さて、4月15日に行われたPTA総会にて、全ての審議が承認され、令和5年度のPTA活動もスタートしています。

子どもたちによりよい中学校生活を送ってもらうために、PTA一丸となって活動していきたいと思います。

 

今年度もPTA活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

 

保護者の皆様へ(お願い)【車での送迎について】

 登校時の車の出入りについてお願いいたします。

 本校の前の県道は、午前7時半~8時半までの間、黒部方向へのみの一方通行となっております。

 学校の駐車場を出る際は、魚津高校方向へは行かないでください。

 遠回りとなる場合もあるかとは思いますが、誰もが守るべき「交通ルール」ですので、ご理解とご協力をお願いいたします。

1 2 3 36