大切な日に備える体調管理

2学期の大きな行事「体育大会」「合唱祭」が終わり、学校生活はさらに充実しています。これからは期末考査、冬休み、そして3年生にとっては高校受験など、さまざまなイベントが続きます。

大切な日には、やはり万全の体調で臨みたいものですね。特に女の子の場合、月経にまつわる体調の変動が大きく影響することがあります。月経や月経痛が原因で、楽しみにしていたイベントを心から楽しめなかったり、部活動や勉強の成果を十分に発揮できなかったりするのは、少し残念なことです。

保健室ホームページに関連記事を掲載しましたので、ぜひご覧ください。

保健室HP 「保健室日記」

市内でもインフルエンザが増えてきました!

今週に入り、本校でもインフルエンザによる欠席連絡が入るようになってきました。感染拡大を防ぐため、以下の点にご留意ください。

    • 手洗い・咳エチケットなど、基本的な感染症対策を心がけましょう。症状がある場合はマスクを着用してください。
    • 予防接種を予定されている方は、魚津市から送付されている助成券をご活用ください。
    • 発熱、頭痛、のどの痛み、咳などの症状がある場合は、無理に登校せず休養をとってください。
    • インフルエンザには治療薬があります。高熱やつらい症状がある場合は、 かかりつけ医を受診しましょう。
    • 十分な睡眠と栄養をとり、免疫力を高めましょう。
    • 週末は人混みを避けるなど、感染リスクの高い場所での過ごし方にご注意ください。

 

※ インフルエンザと診断された場合は「出席停止」となりますので、必ず学校までご連絡ください。

※ インフルエンザの出席停止期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日を経過するまで」です。