【3学年】合唱祭リハーサル

 10月17日(金)に合唱祭のリハーサルを行いました。学年でここまでの出来栄えを見合いました。

 どのクラスも最後の合唱祭に向けて気合い十分。新たな課題を発見したり、他のクラスの合唱を聞き刺激をもらい合ったりしました。

 10月27日(月)の合唱祭本番まで、残り1週間余りとなりました。よりよい合唱になるよう、3学年一同努力を重ねていきます。本番をお楽しみに!

保健室のホームページを開設しました

東部中学校のホームページ内に、「保健室」のページを開設しました。 
保健室の日常や、健康にまつわる話題等を、少しずつ発信していきます。 

「こんなことを保健室でしているんだ」「こんな話を生徒にしているんだ」と、子供たちや保護者の皆さんにも身近に感じていただける場所にしていきたいと思います。 

ぜひ一度ご覧ください。 
🔗https://uozutobu-hoken.studio.site 

(学校ホームページのメニューバー「保健室」からもアクセスできます) 

バレエ鑑賞・体験学習

 10月2日(木)、2年生は「舞台芸術等総合支援事業(学校巡回公演)」として、谷桃子バレエ団による『白鳥の湖』を鑑賞しました。

 本格的な舞台芸術に触れる貴重な機会となり、生徒たちは美しい音楽と優雅な踊りに引き込まれていました。ワークショップも行われ、バレエの基本的な動きや表現技術を体験しました。中には衣装を身にまとって舞台に立ったり、実際に踊りに挑戦したりする生徒もおり、舞台の世界をより深く感じることができたようです。芸術に触れることで、感性や表現力を育む大切な時間となりました。谷桃子バレエ団の皆様、素晴らしい体験をありがとうございました。

 

【全学年】合唱練習、始動!

 今日から、全学年で、合唱祭に向けての練習が始まりました。
 合唱祭は10月27日(月)13:00から、新川文化ホールにて行われます。

 今日は初日ということで、主に各パートに分かれて練習しました。パートリーダーが中心となって進め、教室や廊下、特別教室などを使って、音をとったり、歌詞を見たりしながら歌っていました。

 

 2・3年生は、もはやベテランです。一度自分たちの曲を歌い、のどを温めていきました。さっそく響きある歌声が聞こえてきます。笑顔で練習しているグループもいました。

 1年生は、2・3年生の練習の様子を見学しました。どのように練習すればよいのか、イメージをもてたことと思います。来週から本格始動です。

 今後、毎日終学活後に30分間の練習を行い、少しずつ力を高めていきます。本番では、素晴らしい歌声が新川文化ホールに響き渡ることと思います。